主観について

2006年6月27日 愚痴
掲示板の議論などを見ていると相手の意見に対してそれはお前の主観だろ
とか言い始めると高い確率でそれが荒れる原因になっているようだ。

これは主観という言い方が問題のひとつではないだろうか。
主観という言葉には客観という対義語がある。
そうなると強引な二分法によって主張が主観か客観かという
視点だけで分類することが可能になる。
つまり「大半の主張は少なからず主観性を含むものだ」などと言って
どの程度の主観を含むかを無視してしまう。

根拠不十分という言い方に変えてみてはどうか。
主張はその主張を相手に理解させるための根拠が必要だし
場合によっては具体例や反論の想定も必要だろう。
主観に満ちた主張というのは自分ひとりだけの考えであり、言い方を変えれば
他者を説得するための十分な根拠に欠ける主張である。

もちろん言葉ひとつ変えただけで荒れることがなくなるわけではないが、
場の全体が揺さぶられることは減るのではないだろうか。
主張を否定する場合と比べて、根拠を否定するための手段は豊富に存在する。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索