言葉の定義

2006年3月23日 日記
思うに、言葉の定義にはローカルなそれとグローバルなそれとが
あるのではないか。

辞書に記載されているものはグローバルな定義だとして、
議論の際などに対象となる言葉の定義が必ずしもそれとは一致しない。
そういうときには予め「ここで言う○○とは○○のことである」
などと問題提起をした者が定義を明確化することで誤解による
議論の停滞を避けることが出来る。

例えば法律の場合はその性質上、言葉の定義は厳格に定められている。
そうでなければ何が罪になり何が禁止されているのかが
不明瞭になってしまうからだ。
だから定義を説明するためだけに一条を使っている場合も多い。

議論がこじれた後で言葉の定義の話を持ち出しても後の祭りだ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索