なかなか完成までこぎつけない、という人の場合
テストプレーに割く時間が長すぎる、という可能性が考えられる。

一般的にテストプレーの時間は長い方がいいと言われているが
それは完成後に全体をチェックする工程における話だ。
ここで言うテストプレーとは一部分が完成した際に該当部分の
動作確認をするのが目的のテストプレーである。

この動作確認はもともと制作時間のかなりの割合を占めている。
ここを減らせれば完成までの道のりを一気に縮めることができるはず。

よくあるのが少し作ってテスト、を繰り返すというタイプ。
確かにテストをしないまま制作を続けていて後になって問題が
発覚し作業分が無駄になるというケースがあるので
その方が安全なのだがテストの繰り返しに時間を取られたら結局は同じだ。

また、作者の動機維持のためにテストプレーを行う場合がある。
自分の意図したとおりに処理が動くのは面白いが実益は皆無なのも事実だ。
更にこの状態でのテストをやり過ぎると逆に完成後のテストプレーの方で
新鮮味が薄れてそっちのやる気がなくなってしまうのも問題。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索