昔の自分

2006年2月5日 日記
某所で「そんな風に考えていた時期が俺にもありました」
なんて言葉が少し前まで流行っていた。

元ネタはとある漫画なのだが、この言葉の面白さは
一切の根拠を示さずに相手の意見を攻撃できると言う点にあると思う。
人は年を取るにつれて成長する、というのが一般的な考えだろう。
これを利用すれば

大前提:人は年を取るにつれて成長する
若い頃の考えより年をとった後の考えの方が正しい

小前提:あなたの考えは私の若い頃の考えと同じだ
今の私の考えとは異なる

断案:ゆえにあなたの考えは正しくない

が推論として成り立つ。
普通はこの後で別の角度から自説の正当性を補強する
根拠が提示されるし元ネタもそうだったと記憶しているが
相手を論破する際の牽制としてはもってこいだ。

世代間の価値観の相違という言葉はより上の世代が暗に
「あなたは若くて十分な知識や経験がないので私の価値観には
まだ至らないのです」と主張する際の隠れみのとして機能する場合もある。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索