何のために作るのか、そして何のためにそれを公開するのか。

他人の事についてとやかく言う気はないが
多くの場合、自己顕示欲ではないかと考えている。

コミュニティの中で自分の存在を示したい、他者から一目置かれたい。
そんな感じだ。ツクールに限らず個人サイト運営や日記なんかもその類だろう。
私も例外ではない。

個人サイトにおける広告収入やシェアウェアによる収入は
金銭そのものよりも上記の欲求が満たされたことを示す証として
機能していると考えられる。

作りたいように作ればいい、という意見をしばしば耳にする。
主にこういうシステムや展開はユーザーに受けるか否か、
のような議論をしている際にそれを諌める形で聞く意見だ。

なるほど、作りたいように作ればいいというのは圧倒的に正しい意見だ。
ではその「作りたいもの」とは何か。
もし作り手の動機が自己顕示欲ならそれは
「より多くのユーザーに支持されるもの」に近い。

もちろん、多数派に支持されにくい路線を取ることを否定するわけでない。
もしプレイヤーとしての自分が好きな方向性の支持層が
少数派であるのなら大いにその価値はあると思う。
それにはその方向性の魅力を体現するという意味がある。

冒頭で制作の理由を勝手に自己顕示欲に限定して話を進めたが
それはそういう動機が多数派ではないか、という話であって
実際の動機は様々でかつ複数だろう。
ただ自分は何のために作るのか、を明確にすることが作品そのものの
方向性を決める上で案外、役に立つのではないだろうか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索