多くのゲームの特殊技能におけるコストの要素は
使用コストと習得コストに二分される。
(ということはつまり上記のどちらにも分類しない第三のコスト
を考えてみるのも面白かも)

使用コストは主に消費MPと称される類のもの。
ドラクエ型のオーソドックスなもの、
ポケモンのように技ごとに設定されているもの、
ブレス?のようにあらゆる手段を用いても回復できないもの、など
アプローチの仕方は色々ある。このあたりは労せずして
システムの独自性を出しやすい部分ではないだろうか。

習得コストはその技を使用できる状態にするために必要なコスト。
コストとは呼べないが習得時期を制限する場合もある。
APなどの専用のポイントを消費して覚えたり
お金を払って購入したり、などが主だろうか。

使用コストも習得コストもゲーム中のあらゆるリソースに
対して試してみる価値はあると思う。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索