「○○は嫌い」という表現で何かを否定することの問題として
主観であることを盾にして根拠を提示しない、場合がよくあることが挙げられる。
もちろんきちんと根拠を提示して書かれることもあるのだが
複数の事柄を同時に否定する際に箇条書きを用いた場合、
特に根拠が書かれていないことが多い。
書き手は単に自分の好みを書いただけでも読み手(特に否定された対象者)
にとっては、まるで書いてあることが一般論のように
見えてしまうのかも知れない。
主観であることを盾にして根拠を提示しない、場合がよくあることが挙げられる。
もちろんきちんと根拠を提示して書かれることもあるのだが
複数の事柄を同時に否定する際に箇条書きを用いた場合、
特に根拠が書かれていないことが多い。
書き手は単に自分の好みを書いただけでも読み手(特に否定された対象者)
にとっては、まるで書いてあることが一般論のように
見えてしまうのかも知れない。
コメント