プレイヤーには常にリセットする権利が与えられている。

ということは制作者はプレイヤーが取り得る選択のひとつに
リセットという行為があることを認識したうえで、システムやバランスを
考える必要があるわけだが、プレイヤーがリセットを行う状況とは
果たしてどんなものだろうか。

例えばプレイヤーのミスや悪運により大量の、もしくは代替のきかない
リソースを失う(またはそれを得る機会を失う)
といった場合にリセットが用いられる可能性がある。

また、運によって結果が大きく左右される事柄の前にセーブしておき
結果が悪い場合はリセット、という使われ方をすることもある。

リセットを行うプレイヤーが存在するが、たとえリセットした方が有利でも
あえてリセットしない主義のプレイヤーも同時に存在することにも
留意しなければならないのでバランス調整が結構大変だ。

そう言えば市販ゲームのなかにプレイヤーがリセットを行うと
次回起動時に説教される、というゲームがあると聞いたことが
あるが本当だろうか…

>>ルシフェルさん
よろしくお願いします。

>>hiroさん
作る側と食べる側(遊ぶ側)が違う、というのはありますが
確かに似ている問題ですね。

>>ブー太さん
ラ王は斬新さを求めすぎたのかも
知れませんね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索