先日、orzと記すところを誤ってozrと記していたものを某所で見かけた。
ozrとは果たしたどのような体勢か、と実演しようとしたのだが
どうやら関節の数が足りなかったようだ。
//
「難易度の高いゲーム」には二種類のタイプがある
・ゲームオーバーが想定の範囲内
・ゲームオーバーが想定の範囲外
前者は頻繁にゲームオーバーになる代わりに
比較的ローリスクもしくはリスク無しでリトライできるものだ。
例えばボス戦で全滅してもそのままリトライできて
何度も全滅を繰り返しつつ最適な攻略法を見出していく、
といったスタイルのRPGなんかが該当するだろう。
後者はゲームオーバーにはほとんどならない代わりに
ゲームオーバー時のリスクが非常に高い。
同じくボス戦を例にとると相手そのものはそれほど強くないのだが、
最初の一度で倒さなければならず(全滅するとリスクが大きいため)
その上でどう行動するかを慎重に選択するスタイルのRPGはこれである。
で、ここからが重要なのだが後者のゲームを突き詰めていくと
「一度ゲームオーバーしたら最後、二度と挑戦できないゲーム」
というそれは既にゲームではないのではないか、と言えるほどの
ものが出来上がる。
ちなみに技術的にはXPの場合、スクリプトを用いて実装可能ではある。
(再ダウンロードという処置を取られない限り)
だが、これはゲームとして「アリ」だろうか?
私は、フリーで、しかもアドベンチャーというジャンル限定でなら
「アリ」だと思うのだがどうだろうか。
ozrとは果たしたどのような体勢か、と実演しようとしたのだが
どうやら関節の数が足りなかったようだ。
//
「難易度の高いゲーム」には二種類のタイプがある
・ゲームオーバーが想定の範囲内
・ゲームオーバーが想定の範囲外
前者は頻繁にゲームオーバーになる代わりに
比較的ローリスクもしくはリスク無しでリトライできるものだ。
例えばボス戦で全滅してもそのままリトライできて
何度も全滅を繰り返しつつ最適な攻略法を見出していく、
といったスタイルのRPGなんかが該当するだろう。
後者はゲームオーバーにはほとんどならない代わりに
ゲームオーバー時のリスクが非常に高い。
同じくボス戦を例にとると相手そのものはそれほど強くないのだが、
最初の一度で倒さなければならず(全滅するとリスクが大きいため)
その上でどう行動するかを慎重に選択するスタイルのRPGはこれである。
で、ここからが重要なのだが後者のゲームを突き詰めていくと
「一度ゲームオーバーしたら最後、二度と挑戦できないゲーム」
というそれは既にゲームではないのではないか、と言えるほどの
ものが出来上がる。
ちなみに技術的にはXPの場合、スクリプトを用いて実装可能ではある。
(再ダウンロードという処置を取られない限り)
だが、これはゲームとして「アリ」だろうか?
私は、フリーで、しかもアドベンチャーというジャンル限定でなら
「アリ」だと思うのだがどうだろうか。
コメント