顔グラフィックの役割
2004年9月18日 コラム顔グラフィックの主な役割は話し手を明確にするためのもの
(同じキャラで表情が異なる多数のグラフィックを使っている場合は
その限りにあらず)である。
その他に話し手を明確にする手段として話し手の名前を
ストレートに表示する手法とウィンドウの表示位置を
調整する(フキダシのように)手法、そしてボイスによる手法などが
挙げられる。
おそらく多くのRPGではこれらの方法を併用するだろう。
ツクールXPの場合はスクリプトを使えばウィンドウの表示位置を
調整する手法がより簡単に行えるのでやってみるといいかも。
(同じキャラで表情が異なる多数のグラフィックを使っている場合は
その限りにあらず)である。
その他に話し手を明確にする手段として話し手の名前を
ストレートに表示する手法とウィンドウの表示位置を
調整する(フキダシのように)手法、そしてボイスによる手法などが
挙げられる。
おそらく多くのRPGではこれらの方法を併用するだろう。
ツクールXPの場合はスクリプトを使えばウィンドウの表示位置を
調整する手法がより簡単に行えるのでやってみるといいかも。
コメント