今日、いつものようにMIDIプレーヤーで音楽を聴きながら
ツクツク(ツクールに勤しむこと)をしてたら突然、
怪音を発してOSが落ちた…
画面が真っ暗になったまま操作を受け付けなくなったので
仕方なく再起動してまたツクールを始めようとしたら
マップツリーデータが壊れているのでこのプロジェクトは開けません。
とか言われた。いや、壊れているのはむしろエb
マップツリーデータはプロジェクト内に存在する
マップの親子関係の構造や各マップのマップの設定における
設定内容の一部(名前やBGMなど)を保存しているだけなので
プロジェクト全部が壊れたわけではなく、ほどなくして復旧した。
とりあえず
マメな適用
マメなマップの保存
そしてマメなバッグアップ
はツクラーの常識3ヶ条だという事を実感した。
というわけで田代砲…ではなく対処法を。
バッグアップを取っている場合、バッグアップしてあった
プロジェクトを開き、マップの数を開けなくなった状態の
プロジェクトと同じ数にします。
(バッグアップのマップ数が100で破損時が120の場合は
20の新規マップをとにかく作ります)
次に破損したlmtファイルにバッグアップのプロジェクトの
lmtファイルを上書きします。
バッグアップが無い場合は新規プロジェクトで作成し
破損したプロジェクトと同じ数だけ新規マップを作成後
上記のように破損したlmtファイルに上書きします。
ただし、一部の設定は再度、設定し直す必要があります。
念のために上書き前に破損したプロジェクトの
バッグアップをとっておくとよいでしょう。
必ず復旧できるので慌てずに。
ツクツク(ツクールに勤しむこと)をしてたら突然、
怪音を発してOSが落ちた…
画面が真っ暗になったまま操作を受け付けなくなったので
仕方なく再起動してまたツクールを始めようとしたら
マップツリーデータが壊れているのでこのプロジェクトは開けません。
とか言われた。
マップツリーデータはプロジェクト内に存在する
マップの親子関係の構造や各マップのマップの設定における
設定内容の一部(名前やBGMなど)を保存しているだけなので
プロジェクト全部が壊れたわけではなく、ほどなくして復旧した。
とりあえず
マメな適用
マメなマップの保存
そしてマメなバッグアップ
はツクラーの常識3ヶ条だという事を実感した。
というわけで田代砲…ではなく対処法を。
バッグアップを取っている場合、バッグアップしてあった
プロジェクトを開き、マップの数を開けなくなった状態の
プロジェクトと同じ数にします。
(バッグアップのマップ数が100で破損時が120の場合は
20の新規マップをとにかく作ります)
次に破損したlmtファイルにバッグアップのプロジェクトの
lmtファイルを上書きします。
バッグアップが無い場合は新規プロジェクトで作成し
破損したプロジェクトと同じ数だけ新規マップを作成後
上記のように破損したlmtファイルに上書きします。
ただし、一部の設定は再度、設定し直す必要があります。
念のために上書き前に破損したプロジェクトの
バッグアップをとっておくとよいでしょう。
必ず復旧できるので慌てずに。
コメント