ダッシュ機能
2004年5月3日ダッシュ機能の付いたツクール製フリゲは多い。
先日、コンパクに送った私もゲームにも実は
部分的に実装されている。
しかし、だったら最初から移動速度上げろとか
そもそもダッシュ必須になるようなマップを
作るな、などという意見も少なくない。
ダッシュ必須になるようなマップとは
どのくらいの大きさだろう?
50×50がダッシュ不要なマップの大きさの限界だろうか…
となるとろくな街が作れない。
街には必要な施設が揃っていればいい。
民家などは要らない。
でも製作者のエゴとしては少しでも街に生活観を出したいし
リアリティも追求したいわけである。
そう言った製作者側の思惑とプレイアビリティの狭間で
生まれた苦肉の策がダッシュ機能なのかも知れない。
いや、本当はただ「市販ゲーム」のマネがしたかっただけかも…
先日、コンパクに送った私もゲームにも実は
部分的に実装されている。
しかし、だったら最初から移動速度上げろとか
そもそもダッシュ必須になるようなマップを
作るな、などという意見も少なくない。
ダッシュ必須になるようなマップとは
どのくらいの大きさだろう?
50×50がダッシュ不要なマップの大きさの限界だろうか…
となるとろくな街が作れない。
街には必要な施設が揃っていればいい。
民家などは要らない。
でも製作者のエゴとしては少しでも街に生活観を出したいし
リアリティも追求したいわけである。
そう言った製作者側の思惑とプレイアビリティの狭間で
生まれた苦肉の策がダッシュ機能なのかも知れない。
いや、本当はただ「市販ゲーム」のマネがしたかっただけかも…
コメント